香川における新築住宅の購入状況と内容
香川は四国地方の瀬戸内海に面する地域であり、温暖な気候を利用した農業や豊かな漁場があるので漁業といった第一次産業が盛んに行われていて、それと共に日本でも有数の観光地でもあるので四国地方の玄関口になっています。
ここでは地元に在住して住み続けている人が多く、住居で活用されているのは一戸建ての割合が高いでしょう。
香川の新築住宅で一戸建てを選択するのは中心都市である高松市や丸亀市が中心になっていて、地方になるほど新築ではなく親などが建てた住居でそのまま若い世代が暮らすという流れがあります。
これは親との同居を望む世帯が多いからであり、従前の建物を若い世代が自分の好みに合わせて部分的にリニューアルして使うというケースが増えています。
新築住宅では大きなタイプよりも中型程度のものが好まれていすが、これは住宅地で求められている場所がそれほど多くなく、広大な土地を確保しにくいというのが理由です。
そしてコンパクトな中に機能的に部屋を配置するという特色があり、土地を上手に利用していると言えます。